この記事では、全捨離で私が捨てたモノについてお話します。
全捨離とは櫻庭露樹さんが提唱する、8割のモノを手放して運気をアップさせよう、というもの。
全捨離ついて詳しくは、こちらをご覧ください。
人生どん底状態が5年続いていた私が、全捨離を実践した過程をレポします。
私は全捨離を引っ越し前後の1ヶ月位で行いました。
捨てるか否か、悩むモノもありました。
モノがあり過ぎて、何から捨てていけば良いのかわからない
ハイ、何から手をつけていいか、迷う気持ちわかります!
私もあれこれ迷いながら捨てました。
- 全捨離をしてみたいけど何から捨てて良いかわからない。捨て方を知りたい。
本記事では、全捨離で捨てる作業がスムーズに行くための方法について、私の体験を元に解説します。
全捨離の実践、その前に用意するものと心構え
まずは45Lのゴミ袋を沢山用意します。私は50袋は使いました!
さて。捨てる前に、捨てる時の心構えについて。
長年私と共にあったモノ、思い出のモノなどは、感謝をこめてありがとう、と言ってゴミ袋に捨てました。
特に思い入れの強いモノには、塩(粗塩)を一緒に入れて捨てました。
塩には浄化作用があります。一緒に入れて捨てることで、お清めになります。
ぜひはじめに粗塩を用意しておくことを、おすすめします。
※食塩より自然に作られた粗塩が良いです!
では本題。何から捨てたら良いのか?処分する順番に、解説します。
①紙類【ダンボール・写真・書類・本など】
櫻庭さんいわく、紙類は邪気が付きやすいナンバーワン。なのでまずは紙類から捨てます!
ダンボールは即捨てる
紙類の中でもダンボールはめちゃ早く捨てた方がいいとのこと。
玄関にダンボールを置きっぱなしはめちゃ運気下げるらしく。即捨てです。
ダンボールが運を遮る感じ。私は数年前に思い当たることがあり、すぐに納得できました。
離婚後最初に引っ越したワンルームマンションでのこと。
めちゃ広いマンションからのワンルームへの引っ越しですから、物が収納しきれず。
引っ越しで荷造りしたダンボールを開封せずまま、山積みにするしかありませんでした。
置く場所もベットの頭と窓の隙間に積むしかなく。その数は10個以上ありました。
つまり、寝ている真上にダンボールが積み上がっている状態。
このマンションで、私は極度の不眠症になりました。毎日眠れても2時間くらい。
それに悪夢ばかり見る。金縛りにも合う。もう最悪。
この頃、問題が山積しすぎて、私は毎日を生きてることで精一杯。精神的に追い詰められていた。
そしてなぜかそのマンションに住むのが苦しくて。もう限界!と、7ヶ月も経たないうち、また引っ越しました。
賃貸なので短期での契約解除はコストパフォーマンス悪いんですが。
あれ以上あそこに住んでいたら、私は本気でやばかったと思います。
後からわかったことですが、風水的にも悪い方角のマンションでした。
その上私の弱ったメンタルとダンボール山積み!
部屋の気の流れは最悪の環境だったと思います。
ダンボールは即・捨てましょう!
写真・アルバム
写真ははじめに写真ケース2冊だけ、と決めました。2冊に収まらないものは捨てる、と。
小・中・高校の卒業アルバムも捨てました。
卒アルを捨てるのは勇気がいるかもしれませんが、自分のクラスや大切だと思う箇所はスマホで撮影して保存すれば案外簡単に処分できます。
捨てるの迷う写真はスマホで撮って画像を保存しておけば安心!
書類や取扱説明書
家電や家具の取扱説明書、書類など後々必要かもとかなり保管してありましたが。
ほぼ捨てました。
取扱説明書はHPからPDFなどで見れるし、疑問や問題点があっても製品番号ググればほとんどがわかります。
不安なら写真と同様、スマホで一旦保存しておけば安心。
本
私は本大好きで、結婚してた頃は、大きな本棚にぎっしり本を並べていました。
離婚前にかなり処分しましたが、まだまだありました。
そこで本の行方は、3つに分けました。
- 今後も必要な本はキープ
- メルカリに出品
- メルカリで売れないのはまとめて買取ブックオフへ。
詳しく説明します。
⒈今後も必要な本はキープ
必要とは、今後も頻繁に読むであろう、本です。
例えば、参考書的な本。大好きな画家の本など。
またいつか読む、くらいの本はまたそう思った時に買えばいい、と処分しました。
⒉メルカリへ出品
個人的にはメルカリで売るの、おすすめ!まず売れる本かどうか、調べてみましょう。
本のタイトルや著者名を入れて検索し、他の人が出品して売れてるのか、チェック。
売れ線ならメルカリに出品します。
私はこれまで20冊以上メルカリで売ってます。
人気本はすぐに売れます。しかもかなりいい価格で!
1800円の本が1600円で売れたこともあります。
メルカリ未経験でも、本は出品しやすいので、是非トライして欲しい。
本の裏のバーコードを読み取るだけで、テンプレートで文章が作成できる本も多数。めちゃ楽ちんです。
⒊メルカリで売れなさそうなものはまとめて宅配買取のブックオフへ
宅配買取ブックオフは、メルカリなどフリマアプリが登場する以前から何度も利用しています。
ダンボールに本を詰め、HPから申し込むとヤマト運輸が集荷に来てくれるので手間要らず。
その後メールで本の金額がお知らせされ、その金額が1週間以内に振り込まれます。ついた金額が納得いかない!という場合、送料は自己負担になりますが返却もしてもらえます。
基本的にブックオフは本の状態の良し悪しが重要。あと数年前の本だと査定で価格つかないことも。ブックオフに出すのは本が沢山ある人向け。
私は捨てて0円よりはいいかな、くらいに考えて出してました。
以上の3つどれも当てはまらない本は、捨てました。
捨てるコツは
読みたくなったらその時また購入すればいい。
あまり執着しない言葉ポイントです。
紙類の捨て方まとめ
紙類はなるべく処分がいいです。
迷ったら全てスマホで撮影、画像として保存しちゃいましょう。それなら心置きなく捨てられます!
②布類【洋服・タオル類・寝具類・カーテンなど】
紙類の次に邪気がつきやすもの、それは布類です。布類は3、4年で処分が良いそう。
洋服
基準は、2年以上着ていないものは捨てる、としました。
状態の良い、ほぼ着用しなかったものはメルカリに一旦出品→売れなければ捨てる。
私はかつてマニアックな洋服ブランドばかり好きで買っていたので、そんなマニアックな洋服は案外売れました。
とはいえ、未使用の4万円くらいしたワンピースが2500円で売れた、というレベル。
服は余程人気ブランドの良いものでない限り、高値はつきません。
以前リサイクルショップにも出しましたが、高価な服が微々たる額しかつかず、がっかり。
以来、リサイクルショップ利用はやめました。
メルカリで売れなさそう服は、思い切って全て捨てました。
タオル類
クタクタに使い古したタオル、2年以上放置の頂き物で未開封のタオル、それらも思い切って処分しました。
処分する前に拭き掃除用にガンガン使ってから捨てました。
寝具類
マットレスとベットフレームは購入から2年ほどなので、そのまま使うことに。
掛け布団は17年以上前に元夫の両親が買ってくれたもの、タオルケットも10年以上同じものを使ってました。
離婚しても深く考えもせず使ってきたけど、変えなくちゃ〜と、処分。
新居では新しい掛け布団とタオルケットを買いました。
今思うと、長年使った布団には相当いろんなモノが吸収されていたのかも・・!?
布団だけのせいではないけど、新しい布団に変えたらよく眠れるようになったので、処分してよかったです。
カーテン
カーテン、まだ2年しか使ってないモノでしたが、捨てました。
心機一転したかったので、潔く。新居では新しいカーテンを買いました。
布類まとめ
高かった服は、着用回数に関係なく捨てるのには躊躇しがちです。
そういう時は、とりあえず保留にします。
最初は安い服から捨てていきます。すると最初捨てられなかったものが最後には結構あっさり捨てられるかもしれません。
なぜなら。
捨てれば捨てるほど、だんだん捨てることにノッてくる。
これ、全捨離の櫻庭さんもYouTubeでよく話されいることですが。
ノッてくる、私も体験しました。
前半は捨てるの躊躇したのに、全捨離後半、なんの躊躇もなく捨てられる様になっていました。
しまいには、何か捨てるものはないか、と探し回るくらい(笑)
ランナーズハイと同じ感覚?全捨離ハイ!!(笑)
ここまで到達すれば、全捨離も楽々ゴール!
全捨離は人生を変えるきっかけ
全捨離に興味をもったあなたは、人生を好転させたいと願っている人かもしれません。
その効果が出るか出ないかは、人それぞれ違うとは思います。
ただ、私が思うことは、全捨離とは人生がよくなるための、ひとつの方法論なんだろうなってこと。
自分の人生を良い方に変えていきたい、そのためのきっかけなのだと。
私は全捨離をして本当によかったと心から思っています。
自分が変わるきっかけとなったので!
さて後半は、大物の全捨離に突入します。